北海道クルーズ振興協議会のメールマガジンが配信されましたのでお届けします。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
□□北海道クルーズ・旅客船メールマガジン (VOL.182・2020/03/03)□□
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

『北海道クルーズ・旅客船メルマガ』は、クルーズ振興が海事振興にと
どまらず、地域振興、観光振興にも寄与することから、クルーズ情報に
限らず、フェリー・旅客船に関する情報や一般海事情報、地域観光情報
等も含め、幅広くご提供したいと考えております。

<目次>────────────────────────────

  1. 全 道:2020クルーズ船寄港情報!
          ~道内の14港湾に延べ126回寄港予定~
  2. 函 館:憧れの船旅に出かけよう!
          ~市民向けに「函館港クルーズセミナー」を開催~
    3.釧 路:次年度も釧路港を賑やかします
         ~釧路クルーズ振興部会を開催~
  3. 情 報:北海道運輸局長の感謝状
    ~津軽海峡フェリー株式会社に贈呈~
  4. 情 報:「クルーズなんでも屋」vol.59!
         ~新型コロナウイルスを正しく恐れましょう!~
  5. 事務局からのお知らせ

────────────────────────────────

  1. 全 道:2020クルーズ船寄港情報!
          ~道内の14港湾に延べ126回寄港予定~
    ────────────────────────────────
    北海道クルーズ振興協議会では、道内各港湾管理者様のご協力のもと
    クルーズ船の道内各港への寄港の予定や実績をとりまとめておりますが
    このたび、2020年寄港予定がまとまりましたので、ご紹介いたします。  2020年の寄港回数は残念ながら126回※と昨年から4回減少予定です。
    (北海道開発局とりまとめ)
    ※当初147回の予定でしたが、新型肺炎の影響により減少しております。

各港の寄港予定については、次のHPをご覧ください。
▼北海道開発局
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kk/kou_kei/ud49g7000000tofs.html

クルーズ船入港情報 |北海道開発局
www.hkd.mlit.go.jp

▼北海道クルーズ振興協議会
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/bunyabetsu/kaiun/cruise/cruise2_2020_02_yotei.pdf

<問い合わせ先>
北海道運輸局 海事振興部 旅客・船舶産業課 野村
mailto:hkt-hok-kaijishinkou@mlit.go.jp

────────────────────────────────

  1. 函 館:憧れの船旅に出かけよう!
          ~市民向けに「函館港クルーズセミナー」を開催~
    ────────────────────────────────
     2月1日、函館地区クルーズ振興協議会は市民の皆さまにクルーズの
    魅力を感じていただき、少しでも多くの方に乗船していただこうと、函
    館朝市ひろば2階ホールにおいて「函館港クルーズセミナー」を開催し
    ました。本セミナーでは、今年9月の「飛鳥Ⅱ」による函館港初の発着
    クルーズが紹介されるとあって、募集定員100名の会場が満席となる
    ほどたくさんの方にご来場いただきました。
     
     セミナーの冒頭では、昨年8月に初代「飛鳥」から通算して函館港寄
    港100回目を迎えた飛鳥クルーズに対して、港に多大な賑わいをもた
    らしてくれたことや函館のクルーズ振興に大きく貢献していただいたこ
    とに感謝し、函館地区クルーズ振興協議会会長より運航会社の郵船クル
    ーズ株式会社様に感謝状の贈呈を行いました。  セミナーでは、基調講演を行っていただいた株式会社クルーズバケー
    ション営業部長でクルーズマスターの資格を持つ小林進様より、クルー
    ズの魅力を『楽』『安心』『自由』の3つのキーワードを使って、多く
    の写真を交えながら分かりやすく紹介していただきました。セミナーの
    参加者には、手ぶらで楽に観光やショッピングが楽しめるクルーズの良
    さが伝わったことと思います。  基調講演後は、日本発着クルーズを実施している株式会社カーニバル
    ・ジャパン様、郵船クルーズ株式会社様より函館寄港のクルーズを中心
    にたっぷりと今後のクルーズ商品を紹介していただきました。  クルーズがどなたでも気軽に楽しめる船旅であることを知っていただ
    き、是非、多くの方にクルーズ旅行を楽しんでいただきたいと思います。
    ただ、昨今は新型コロナウイルスの感染拡大に関する報道が続いており、
    安心・安全にクルーズを楽しむためにも新型コロナウイルス感染症の心
    配や不安が解消されるように1日も早い終息を願うばかりです。   今後、函館港がクルーズ客船で賑わい、市民の皆さまにクルーズをよ
    り身近に感じていただけるよう、函館地区クルーズ振興協議会は引き続
    きクルーズ振興に取り組んでまいります。

<問い合わせ先>
(函館地区クルーズ振興協議会事務局)
北海道運輸局函館運輸支局(運航担当) 森田
mailto:hkt-hok-kaijishinkou@mlit.go.jp

────────────────────────────────

  1. 釧 路:次年度も釧路港を賑やかします
          ~釧路クルーズ振興部会を開催~
    ──────────────────────────────── 
     釧路港利用整備促進協議会釧路クルーズ振興部会は2月19日、第1
    6回部会を開催し、平成31年度事業報告を承認、令和2年度事業計画
    を決定しました。  釧路港における令和2年度のクルーズ船入港予定は昨年度と同じく8
    隻15回(情報は2月19日現在)の入港が予定され、釧路クルーズ振
    興部会として広報活動やクルーズ船寄港時の受入れ対応を中心に取り組
    んでいくことを確認しました。
     次年度も入港案内や入港時の賑やかしの模様をホームページにて公開
    しますので閲覧方、宜しくお願いします。

▼おもてなし部会HP
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/kushiro/club/

<問い合わせ先>
(釧路クルーズ振興部会事務局)
北海道運輸局釧路運輸支局(運航担当) 寺坂
mailto:hkt-hok-kaijishinkou@mlit.go.jp

────────────────────────────────

  1. 情 報:北海道運輸局長の感謝状
    ~津軽海峡フェリー株式会社に贈呈~
    ────────────────────────────────
     昨年発生した「令和元年台風第19号」に際し、物資等海上輸送を実施
    した「津軽海峡フェリー(株)」に対し、北海道運輸局長感謝状が贈呈
    されました。  授賞式の様子については、北海道クルーズ振興協議会ホームページに
    掲載しております。

http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/bunyabetsu/kaiun/cruise/cruise21/news/20200228news.pdf

<問い合わせ先>
北海道運輸局 海事振興部 旅客・船舶産業課 野村
mailto:hkt-hok-kaijishinkou@mlit.go.jp
────────────────────────────────

  1. 情 報:「クルーズなんでも屋」vol.59!
          ~新型コロナウイルスを正しく恐れましょう!~
    ──────────────────────────────── 
     感染の広がりを止められない状況になっている「新型コロナウイルス」
    ですが、クルーズ業界にも大きな影響を及ぼしています。北海道でも感
    染者が多数出始めているところです。  最近SNSで面白いブログ(お医者さんの個人ブログ)を拝見しました
    ので一端をご紹介します。得体の知れない感染症(コロナウイルス)で
    すが、正しく知って正しく恐れて対処法の参考にしてください。

○免疫力を高めることが重要だそうです。
・クルーズ船で陽性反応が出た方でも約半数は無症状だそうです。
 また、症状が出ても軽症~少し重いインフルエンザくらいだそうです。
・日本でのインフルエンザでの死亡者は2018年では、3,000人以上だそ
 うです。
・インフルエンザの死亡者の多くは高齢者や病弱な方が中心で、病院や
 施設で生活している方が多いとのこと。
・結局のところ、症状が出るかどうか、軽症で済むかは免疫力とウイル
 スとのせめぎ合いで決まるということ。
・感染と発症とは別なこと。

○免疫力を落とさないとは、「夜更かしをしない」「暴飲暴食をしない」
「過重労働をしない」「ストレスを溜め込まない」など、規則正しい就
眠・食生活など、普通のことを心掛けることだそうです。
○手洗いをこまめに!マスクはそこそこで! 
 感染経路は「接触感染」「飛沫感染」と言われています。
・「接触感染」では最終経路のほとんどは「自分の手」です。ですから
 「こまめに手を洗う」ことが重要です。
・「飛沫感染」では、くしゃみなどで飛沫が飛ぶ(だいたい2mくらい)
 しかウイルスは飛ばないということなので、「咳エチケット」は最低
 限守りましょう!
※「エアロゾル感染」というのもあり、「飛沫が空気中に混ざり合って
 エアロゾルを形成し、これを吸引して感染する」というものです。
 「空気感染」ではなく「飛沫感染」に相当すると考えられるとのこと。
※現時点では余り考えなくても良いと言うことですが「クルーズ船内」
 で多く発症したことと因果関係があるかも知れません。

 どうでしょう!参考になりましたでしょうか。
 普通の生活を心掛けて、出来る対処法はきちんと身につけましょう!

 参考:厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A」
 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

<問い合わせ先>
mailto:hkt-hok-kaijishinkou@mlit.go.jp

────────────────────────────────

  1. 事務局からのお知らせ
    ────────────────────────────────
    ▼1
    クルーズ寄港情報や過去のメールマガジンについては北海道クルーズ
    振興協議会のホームページをご覧下さい。
    http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/bunyabetsu/kaiun/cruise/cruise1.html

▼2
購読新規登録はこちらから
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/bunyabetsu/kaiun/cruise/cruise13_1.html

▼3
登録変更
件名を【登録変更】とし、変更前・後のメールアドレスをご記載の上、
当メールにご返信願います。

▼4
登録解除
件名を【登録解除】とし、登録解除アドレスをご記載の上、当メール
にご返信願います。

━…‥…━…‥…━…‥…━……‥‥……━…‥…━…‥…━…‥…━
北海道クルーズ振興協議会 事務局
国土交通省 北海道運輸局 海事振興部
旅客・船舶産業課 村野 司
TEL:011-290-1011 FAX:011-290-1021
mailto:hkt-hok-kaijishinkou@mlit.go.jp
━…‥…━…‥…━…‥…━……‥‥……━…‥…━…‥…━…‥…━

カテゴリー: 学会ニュース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です